20代の頃には意識しなかった肌の乾燥や、疲れが取れずに翌朝も顔色が悪い・・・化粧ノリが良くない。そんな経験はありませんか?
私自身、20代の肌と30代の肌では使っている基礎化粧品も変わりました。特に生理前後やデリケートな時期には敏感肌用の化粧品すら肌に合わない時もありました。
そんな時に美容オイルだけを使用して直ぐにではありませんが、徐々に肌が回復したのを感じることができました。
30代の肌に必要な美容成分っていったい何?そんな事について今回はお話ししていきます。
30代の肌の特徴

学生から社会人になり、結婚や出産も経験する30代は20代の頃とは肌質が明らかに変化する事を感じているの人も少なくありません。
妊娠・出産を経験していなくても仕事によるストレスで肌がボロボロに・・そんな経験をした事がある人もいるはず!30代って20代とは明らかに違うストレスが身体全体に影響し始めます。
それにより20代に比べて皮膚表面の皮膚膜の油分が少なくなります。それにより肌を守っていたバリア機能が低下し肌トラブルを引き起こす原因になるんです。
この足りなくなった油分を補うために美容オイルを基礎化粧に取り入れることが30代の肌には重要になります。
美容オイルが苦手
30代の肌に必要だから美容オイルを取り入れた方が良いと分っても
そう感じている人もいるでしょう。また
そんな人もいるはず!せっかく良い美容オイルがあっても正しい使い方をしないと効果を発揮する事ができません!
そこで今回は30代の肌に必要な成分についてわかりやすく解説していきます
30代の肌に必要な成分

それでは30代の肌に必要な成分について見ていきましょう。20代の頃とはストレスの質が変わってきた!そう感じている人はきっと肌にもストレスが現れています!
セラミド
年齢と共に肌の油分(皮脂量)が減ってきます。それにより肌表面のバリア機能が低下して角質層に外部からの刺激が浸透し水分が蒸発し乾燥肌が進行します。
角質層に水分を保つために必要な成分はセラミドです。セラミド配合の美容オイルを基礎化粧にプラスすると乾燥肌対策をすることができます。
セラミド配合の化粧水も多く発売されているので、美容オイル以外にも試すのもおすすめです。
スクワランオイル
乾燥肌対策におすすめなのは皮膚の油分に蓋をする働きがあるスクワランオイルです。
スクワランオイルは皮膚膜の油分を保つために効果的なオイルですので、セラミド配合の化粧品との相性も良いのでお肌の乾燥対策にセットで使うのをおすすめしまう。
抗酸化作用
肌が黒くなろうとする原因であるメラニンの生成を抑える働きをする抗酸化作用があるオイルを使用することでシミができる原因をブロックする事ができます。
- ココナッツオイル
- アルガンオイル
- ホホバオイル
これらのオイルに抗酸化作用があるので、普段の日焼け対策にプラスする事でシミ対策をする事ができます。
ビタミンE配合
10代、20代の頃にできたニキビと質が変わるのが30代のニキビ。いわゆる大人ニキビです。
ストレスや汚れを落とし切れなかった時に発生するこの大人ニキビは顔だけではなく首やあごにも出来るのが特徴です。
睡眠不足や生理前後に発生するだけではなく、ストレスがたまると発生していませんか?
実はこの大人ニキビには「何もしない」のが一番なんです。というのは言い過ぎですが、ニキビができたから美容オイルで解決!と言えるほど簡単ではありません。
大人ニキビがなぜできてしまったのか?化粧品が合わなかったから?化粧品を塗りすぎたから?まずは原因を知ることが大切ですが、多くの場合には乾燥により肌のターンオーバーが乱れ、ホルモンバランスの崩れから免疫力低下によるものが考えられます。
こんな時はできるだけ低刺激の化粧品を使いたいです。ターンオーバーを正常に保つために抗酸化作用のあるビタミンEが配合された美容オイルを使う事をおすすめします。
美容オイルをプラスして30代の肌も潤いを保つ

20代とは違い30代はストレスの質も変わってきます。乾燥や疲れも肌に現れやすく、直ぐに回復しないのも特徴の一つです。
直ぐに良くならないから・・・と何もせずに諦めてしまうよりも、必要な成分が入った美容オイルを基礎化粧にプラスするだけで30代も潤いをキープした肌を保つことができます。
是非、試してみましょう。