乾燥肌はすべての肌トラブルの原因になっていると言えます。
肌が乾燥してしまう理由には元々の肌質、加齢、外部からの刺激などさまざまあります。
乾燥肌は放っておくと、ますます肌トラブルが進行してしまうことにもなりかねません。
でも、乾燥肌はスキンケアに美容オイルを取り入れることで改善できる可能性があります。
今回は、乾燥肌の原因と、乾燥肌に悩む人におすすめの美容オイルについて解説します。
美容オイルはベタつくイメージがあるかもしれませんが、乾燥肌にしっかりアプローチしてくれるのです。
スキンケアにぜひプラスしてみましょう。
乾燥肌の原因は?

肌の乾燥が引き起こされるのには、理由があります。
肌には適度に分泌される皮脂によるバリア機能があり、このバリア機能が上手く働いていれば、肌の水分が保たれて乾燥から守られます。
でも、
- 冷暖房の使用による空気の乾燥
- 紫外線
- 間違えたスキンケア
- 加齢
によって肌にダメージが与えられると、バリア機能が壊れてしまいます。
肌のバリア機能が失われると、肌は乾燥し、さまざまな影響が目立つようになるのです。
肌の乾燥を防ぐためには、肌のバリア機能をキープする必要があります。
冷暖房の使用による空気の乾燥
冷暖房は空気中の水分を吸収してしまい、長時間冷暖房の効いた部屋は空気が乾燥していきます。
空気が乾燥していると、肌のバリア機能が低下しやすくなる傾向にあります。
紫外線
肌の一番外側にある角質層は、紫外線のダメージを受けやすいです。
肌が紫外線を浴びると、肌のバリア機能が低下し、乾燥肌を招きます。
間違えたスキンケア
毎日丁寧にスキンケアをしているつもりでも、間違えた方法では肌にダメージを与えることになります。
たとえば、
●肌を強くこすりすぎている
●洗浄力が強い洗顔料を使っている
など、知らず知らずのうちに肌をボロボロにしている場合があるのです。
加齢
年齢を重ねると、皮脂の分泌量は徐々に減少していきます。
皮脂が不足すると、肌内部や化粧水の水分が蒸発してしまいます。
外部からの刺激にも肌が負けるようになってしまいます。
皮脂の減少を放置しておくと、肌の乾燥はどんどん進んでいくのです。
乾燥肌に効果を期待できる美容オイル
乾燥肌が気になるときは、早めのケアが必要です。
乾燥肌の対策には、水分キープ力があり、保湿成分も含んでいるスキンケアアイテムがおすすめです。
この両方を叶えてくれるのが、美容オイルです。
乾燥で美容成分が浸透しにくくなっている肌にいくら化粧水や乳液などを使っても、効果はありません。
美容オイルは乾燥した肌を柔らかくして、他のスキンケアアイテムの浸透性を高めてくれます。
さらに、美容オイルは肌に油分を与えて、肌の油分と水分のバランスを整えてる働きもあります。
ここでは、乾燥肌の改善や予防に役立つとされる
- ホホバオイル
- ツバキ種子油
- ベビーコラーゲン
の3つをご紹介します。
使うタイミングとしては、
入浴後の肌に少し水分が残っている状態だと、より浸透しやすくなります。
手に美容オイルを乗せて、両手を合わせて温めてから使うと、伸びが良くなります。
顔に美容オイルをつけたら、手で包み込むようにパックすると、美容オイルが角質層にしっかりアプローチしてくれますよ。
ホホバオイル
ホホバオイルは、最もスタンダードな美容オイルと言われます。
美容液や洗顔料などにも含まれていて、比較的なじみのある美容オイルだと思います。
ホホバオイルは、くすみやニキビといった肌トラブルの原因になる汚れをしっかり出し切って、保湿成分の浸透性をアップさせるのが特徴です。
肌への浸透性は高い方でもあります。
乾燥肌には美容オイルのテクスチャーも重要で、さらっとしたテクスチャーであれば、摩擦力が小さく、肌に刺激を与えることがありません。
ホホバオイルは、まさにおすすめのさらっとしたテ
クスチャーの美容オイルで、肌を優しく保湿できます。
ホホバオイルでは、
- ブースター
- ホホバオイルパックで汚れや角栓の除去
- 保湿クレンジング
- マッサージ
- 化粧水、乳液、導入液にプラスして保湿
- 日焼け後のケア
- すべてのスキンケアの最後の仕上げ
ができ、スキンケアの好きなタイミングに取り入れて使えます。
普段のスキンケアに少しプラスするだけなので、続けやすいと思います。
ツバキ種子油
ツバキ種子油は、ヤブツバキの種子から採取される植物オイルです。
ベタつきが気になる人でも、さっぱりとしたテクスチャーなので、安心して使えます。
人間の皮脂に非常に似ている成分構成であるのも特徴です。
ツバキ種子油には保湿効果があり、
肌を柔らかくしてふっくらとさせます。
肌が柔らかくなることによって、美容成分を肌の内部に閉じ込める役割を果たします。
皮脂の新陳代謝を活発にする働きもあり、紫外線から肌を守り、シミやくすみも防いでくれます。
ツバキ種子油を使うことによって、適度な油分を補い、肌の質も改善されます。
皮脂のコンディションが整うと、肌にハリが出てくるため、乾燥による毛穴の開きも目立たなくなってきますよ。
ベビーコラーゲン
ベビーコラーゲンとは、年齢による影響を受けていないヒト胎盤由来の成分のことを言います。
赤ちゃんの肌には「Ⅲ型コラーゲン」と呼ばれる成分が豊富に含まれていて、このコラーゲンが美容成分として大変注目を集めています。
Ⅲ型コラーゲンはシワを改善し、肌にハリを与えてくれます。
エイジングケアの効果もあり、早いうちから使うことで肌の若々しさをキープできます。
Ⅲ型コラーゲンにアプローチしたり、生成したりする成分を含んだ美容オイルを使うと、乾燥肌が改善され、肌質が変わってきますよ。
乾燥肌におすすめの美容オイルまとめ
乾燥肌は生活の中で気づかないうちに肌がダメージを受けていることに原因があります。
乾燥肌は放置しておけば、肌のダメージがどんどん進行し、シミやシワ、くすみ、たるみなどの肌悩みを招くかもしれません。
年齢を重ねていくと、ますます肌の悩みが目立つようになってしまいます。
乾燥肌の改善や予防には、
- ツバキ種子油
- ホホバオイル
- ベビーコラーゲン
の3つが特におすすめです。
これらの成分を含んだ美容オイルを使うことによって、肌の水分と油分のバランスが整った乾燥に負けない肌を手に入れられます。
乾燥肌が気になるなら、今すぐ美容オイルによるスキンケアを始めましょう。